英語学習するうえで気軽に始められると話題の「英語独学教材・本・アプリ」。スキマ時間を利用してマイペースで学習できることが最大のメリットですが、モチベーションを保つことが難しい面もあります。
果たして、英語独学教材・本・アプリを利用して英会話は身につくのでしょうか。

- 時間や場所を選ばず無制限に学習できる
- 安価で継続的な学習が可能
- 学習ニーズに合わせて選べる
- スピーキングスキルを向上させる様々なプログラム
- 趣味やビジネスの目的別に適した教材がある
- モチベーション維持が難しい
本記事では、「英語を独学で勉強したい人」「スキマ時間で英語を身につけたい人」に是非おすすめしたい、英語独学教材・本・アプリの特徴について見ていきます。
また、記事後半では初心者におすすめの英語独学教材・本・アプリについても触れてみました。
- 英語独学教材・本・アプリの特徴
- 英語独学教材・本・アプリを利用すべき人
- 英語独学教材・本・アプリのオススメ5選
英語独学教材・本・アプリの魅力を余すことなくお伝えします。
ぜひ最後までご覧ください。
英語独学教材・本・アプリを利用する7つのメリット
調査した評判・口コミから、「英語独学教材・本・アプリのメリットだ!」と筆者が感じたポイントを以下にまとめました。
メリット①:時間や場所を選ばず無制限に学習できる
英語の独学教材を使う最大のメリットは、いつでもどこでも学習ができることです。
必要なときにいつでも教材にアクセスできるので、先生や教室を探したり、通学したりする心配がありません。外出先でも、スマートフォンなどの携帯端末に教材をダウンロードすれば、いつでも学習することができます。
メリット②:安価で継続的な学習が可能
英語独学教材を利用するもう一つのメリットは、教室に通ったり、講師を雇ったりするよりもはるかに安価であることです。
また、自分のペースで学習することができ、休息が必要な場合でも、中断したところから簡単に再開することができます。独学教材は自分の好きな時間に学習できるため、スケジュールにも組み込みやすいのが魅力です。
メリット③:学習ニーズに合わせて選べる
英語独学教材を使うもう一つのメリットは、さまざまな選択肢から選ぶことができることです。
つまり、自分の学習ニーズや予算に合わせて教材を選ぶことができるのです。初心者でも上級者でも、あなたにぴったりの独学教材を選択することが可能です。
メリット④:スピーキングスキルを向上させる様々なプログラム
多くの英語独学教材には、スピーキング力を高めるためのさまざまなプログラムも用意されています。
音声や動画など、ネイティブスピーカーの口語表現を参考に英会話を練習することができます。スピーキングスキルを向上させたい方には、とても有益なプログラムです。
メリット⑤:趣味やビジネスの目的別に適した教材がある
英語の独学教材には、趣味やビジネスなど、さまざまな目的に応じた教材も用意されています。
つまり、英会話のスキルアップに役立つ教材や、英会話の理解を深めるための教材が用意されているのです。このように、さまざまな教材が用意されているので、自分のニーズに合ったものを簡単に見つけることができます。
メリット⑥:繰り返し学習が可能
英語独学教材・本・アプリを使って学習すると、必要なときに繰り返し学習することができます。
難しい部分や理解しづらいルールを何度も復習することで、より深い理解が可能になります。
メリット⑦:発見と探究の喜び
英語独学教材・本・アプリを使って学習すると、自ら情報を発見し、探究する喜びを体験することができます。
自分で問題を解決したり、新しい表現や語彙を見つけたりすることで、英語学習に対するモチベーションが高まります。
英語独学教材・本・アプリを利用する1つのデメリット
調査した評判・口コミから、「英語独学教材・本・アプリのデメリットかも…」と筆者が感じたポイントを以下にまとめました。
デメリット①:モチベーション維持が難しい
英語独学教材・本・アプリは自分で学習計画を立てる必要があるため、モチベーション維持が難しいといった一面があります。
【対処法】
英語独学教材・本・アプリで成果を上げるためには、明確な目標を持つことが重要です。目標を持つことで、ゴールへの学習計画が立てやすくモチベーション維持につながります。
英語学習のモチベーションが維持できない人は、コーチングシステムのある以下のサービスがおすすめです。
英語独学教材・本・アプリの利用が向いている人
- 費用を抑えて英語を学びたい人
- スキマ時間で英語を学びたい人
- 英会話スクールへのステップアップとして英語を学びたい人
英語独学教材・本・アプリは、英会話スクールと比べると安価で学習ペースを自分でコントロールできることが魅力的です。
しかし一方では、モチベーション維持が難しいという面もあわせ持ちます。以上のことから、英語独学教材・本・アプリを利用して英会話を身につけるためには、しっかりとした学習計画を立てることが重要です。
筆者が厳選!初心者でも上達できる英語独学教材・本・アプリ5選
筆者が厳選!初心者でも上達できる英語独学教材・本・アプリ5選
あらゆる英語独学教材を試してきた筆者が厳選した「初心者でも上達できる英語独学教材・本・アプリ5選」をご紹介します。
①:Smart Tutor(スマート・チューター)
- 最新テクノロジーで英語学習したい人
【AI英会話】スマート・チューター

スマート・チューターは、AI(人工知能)人物との英会話を通して、英語でのコミュニケーション能力を高めるVRソフトウェアです。契約期間中、VRデバイスを無料レンタルできます♪
料金:月額9,800円(税込)〜
- 英語に没入することができる
- 臨場感があり実践で使える英語が身につく
- AIが改善点を教えてくれる
スマート・チューターが気になりはじめた人は、以下の記事も参考にしてください。
②:This is 英会話
- アメリカ人が日常で話す口語表現を学習したい人
英語教材「This is 英会話」

This is 英会話は、レストランやホテルなどで実際にアメリカ人が使う「生の英語」を収録した実践型の英語独学教材。約330本の動画でリスニング力とスピーキング力を短期間で鍛えられます。
料金:29,800円(税込)
英語初心者・海外旅行前の人にオススメ
- 英語の口語表現(ラフな英語)が身につく
- リスニング・スピーキング力が身につく
- スマホ・タブレットでも学習できる
This is 英会話が気になりはじめた人は、以下の記事も参考にしてください。
③:Simple English(シンプルイングリッシュ)
- 英語学習のノウハウを知りたい人
Simple English

Simple Englishは、英会話スクール経営、英検面接委員、教科書等の著者として有名な酒井一郎氏が開発した英語学習法。コアとなる81文を学習することで英語学習のノウハウが身につきます。
- 中学3年レベルの英語で十分話せる
- 1日20分のトレーニングを継続
- 英語の苦手意識がなくなる
料金:冊子版17,900円(税込)
料金:電子版13,900円(税込)
Simple Englishが気になりはじめた人は、以下の記事も参考にしてください。
④:Native English(ネイティブイングリッシュ)
- 学習している感じではなく、英語を楽しく身につけたい人
ネイティブイングリッシュ

ネイティブイングリッシュは、これまでの英語学習が続かなかった人も楽しく学習できる教材。まるでFMラジオを聞いているかのように自然と英会話が身につくよう研究されています。
料金:29,800円(税込)
- 1日6分の聞くだけ学習
- FMラジオを聴く感覚で学習できる
- リスニングだけでなくスピーキングも身につく
ネイティブイングリッシュが気になりはじめた人は、以下の記事も参考にしてください。
⑤:JJ ENGLISH
- 人気英語講師のレッスン動画で英語学習したい人
JJ ENGLISH

JJ ENGLISHは、東進ハイスクール講師の安河内哲也氏をはじめ有名英語講師が動画に登場する独学教材。直接受講するのが難しいレッスンもJJ ENGLISHなら自宅でかんたんに学習できます。
料金:26,950円(税込)
- 有名英語教師のレッスン動画で学習できる
- メディア等でも多数紹介された実績
- 58日間の返金保証あり
JJ ENGLISHが気になりはじめた人は、以下の記事も参考にしてください。
英語独学教材・本・アプリのよくある質問【Q&A】
英語独学教材・本・アプリのよくある質問【Q&A】に、筆者の経験をもとにお答えします。
参考にしていただけると幸いです。
英語独学|初心者におすすめの教材・本・アプリを厳選まとめ

- 時間や場所を選ばず無制限に学習できる
- 安価で継続的な学習が可能
- 学習ニーズに合わせて選べる
- スピーキングスキルを向上させる様々なプログラム
- 趣味やビジネスの目的別に適した教材がある
- モチベーション維持が難しい
今回は英語独学教材・本・アプリの特徴から、筆者が自信を持ってオススメできる教材までたっぷりお伝えしました。
英語独学教材・本・アプリが
気になりはじめたら
英語独学教材・本・アプリが気になりはじめた人は、筆者厳選のおすすめ5選から評判を確認してみましょう。
戻るのが面倒という方のために、「筆者のおすすめ5選」に飛べるボタンを以下に設置しておきました。クリックして進んでくださいね。